ユースフレンドリー講座のご紹介と受講希望者の募集

ユースヘルスケアアクション:https://youthhealthcareaction.org/

(1)ユースフレンドリー講座

「医療従事者・若者の相談支援者のためのユースフレンドリーなケア提供のためのオンライン講座(略称:ユースフレンドリー講座)」は、様々な緊張や不安を抱く若者が、「来てよかった!」「また相談したい!」と思える情報の伝え方や多様な背景を持つ若者との向き合い方について学び、ユースフレンドリーなケアの実践にご活用頂けます。WHOのガイドラインをもとに、オランダ、スウェーデンのSRHR関連団体の協力のもと、日本の医療・支援に関わる方や若者へのヒアリング調査により、日本の文脈に合わせ、オンラインで受講可能な講座として日本財団の助成でNPO法人ピルコンが開発しました。相談支援に関わる方が無料で受講いただける他、様々な資材もご用意しています。

  1. ユース・フレンドリーなケアを知ろう (ユースヘルスケアアクション 福田和子)
  2. SRHR(性と生殖に関する健康と権利)についての価値観・信条を見つめ直そう(Rutgers セクシャル・ヘルス・コンサルタント/セクソロジスト ミーバ・ボンジュール氏)
  3. スウェーデンにおけるユースフレンドリーなケアの実践(スウェーデンユースクリニック協会FSUM 代表/助産師 リロ・リンジット氏)  (各30分程度)

(2)各種資材

「医療従事者・若者の相談支援に関わる方へ:ユースフレンドリーなケア提供のためのガイド」医療従事者等、若者支援をされる方に向けて、若者にフレンドリーなケアの実践に役立つポイントをまとめています。

  • 「YOUTH HEALTHCARE ポスター」
    待合室や相談室などに掲示いただけます。若者が抱きやすい質問を提示し、若者の必要な情報やケアへのアクセスを後押しします。
  • 「ユースフレンドリーなヘルス・サービスの実現:青少年にやさしいヘルス・サービスのための国家品質基準の開発 (WHO, 2012)」
    本冊子はWHOによるガイドラインを許可を得て日本語訳したものです。本アクションの土台となる文書であり、若者の相談に携わるあらゆる方にご活用頂けます。
  • 「スウェーデンのユースクリニックのためのガイドライン」
    スウェーデンのユースクリニックにおける基本的な理念や運営、若者に対する向き合い方などがまとめられています。

(3)YOUTH HEALTHCARE ACTION COMMUNITY(予定)

オンライン講座を受講された方向けの、ユースフレンドリーなケアへの志を持つプロフェッショナルが職業、地域の垣根を越えて出会い、お互いのノウハウ、実践を学びあえるプラットフォームです。

ユースフレンドリー講座受講者募集中!
以下サイトより受講申し込みが可能です。お申し込みは随時受け付けております。
YOUTH HEALTHCARE ACTION ホームページ: https://youthhealthcareaction.org/